• ハッピーステップスとは?
    • 理念&代表挨拶
    • コアスタッフの紹介
    • 所在地
    • 沿革
    • 過去のメディア掲載
  • プロジェクト紹介
    • 石鹸プロジェクト
    • 自転車プロジェクト
  • 寄付をする&会員になる

Home » スタッフブログ » 輝くボランティア » 【愉しむ社会貢献~輝く社会人ボランティア】No.4 ハッピーステップス代表理事 新井玲子さん ”ボランティアは【好奇心】が原点”

【愉しむ社会貢献~輝く社会人ボランティア】No.4 ハッピーステップス代表理事 新井玲子さん ”ボランティアは【好奇心】が原点”

スタッフブログ

2014/11/22

  • 共有

みなさん、こんにちは。

今日から3連休ですが、いかがお過ごしでしょうか。

輝く社会人ボランティア紹介第4回目の今回は、ハッピーステップス代表 新井玲子さんのボランティア観をご紹介いたします。

ムーディーズに勤務していたころ、ハッピーステップスを立ち上げ、様々なアイデアと行動力でハッピーステップスの活動の場を広げてきました。

ハッピーステップスは、まさしく玲子さんのアイデア力、行動力で支えられていると言っても過言ではありません。

そんな玲子さんがハッピーステップスに至るまで、そして今日でも続けているボランティア活動についてお話しを聞きましたので、ご覧ください!

 

①玲子さんのボランティア活動の原点とはなんですか?

ボランティアをしよう!と意識した事はないですね~。けど人や社会の為になる事は、純粋に好きです。あと解決したい課題があると、ついつい動いちゃう。。

というか、動かずにはいられない。。。あとは、だれかの為にというよりも、自分が興味のあるボランティアだけやるので、単純に【自分の好奇心】が原点だと思います。

 

②今までどのようなボランティア経験がありますか?

最初のボランティアは、高校生の時に「外国人に日本語を教えるボランティア」をしました。江東区の区民センターで週一回やっていましたが、バングラディシュとか、パキスタンとかから出稼ぎに来ていた人達が主でした。50代~60代のおばさま方に交じって、唯一ピチピチ(パンパン?)の高校生だったので、モテましたよ(笑)

unnamed2   unnamed3

 それ以外は、大学時代にやっていた動物シェルターでの掃除や散歩のボランティア。あと大学4年生の時に、2か月間セネガルに名目上ボランティアにいきました。ただ実際には現地では、子供達と毎日遊んだり、昼寝したりしてました。。日本に帰ってからも唯一続けているのは動物実験に使われている動物の保護活動かな。JAVAという過激な動物愛護団体のサポートを15年ほど続けています。ただ金銭の提供が主なサポート。

 

③働きながらボランティアすることの意味はなんですか?

ボランティアであっても、ある程度コミットして、真剣に取り組まないと、あまり充実したものにはならないと思います。

 私は金銭的な見返りを除けば、ボランティアと仕事に違いを置いていません。どちらにも心の充実感や成長などを求めてしまう、超欲張り派。。そうすると仕事とボランティアのバランスが難しくなってきて、、結局私はハッピーステップスのボランティアを仕事に変えてしまったのですが(汗)、、、

 

みなさん、いかがでしたでしょうか。

私自身、玲子さんとはハッピーステップス設立以来の長い付き合いになりますが、高校時代のセネガルでのボランティア活動などは初めて知りました。

若いころから、問題意識や好奇心をもって自ら行動していて、その延長線上にハッピーステップスがあるんですね。

まさしく、ボランティアは【好奇心】が原点で、人生を豊かにするものなんだと思います!

 

————————————————————————————————————
【コアスタッフ募集】
ハッピーステップスでは、中心となって活動を推進するコアメンバーを募集しています。
現在は、以下の分野を得意とする方々を特に募集しています。

Webやソーシャルメディアに強い方
商品開発やプロモーションに強い方(新商品の粉石けん販売)
英語に堪能で、BOPビジネスを通じたウガンダ支援に興味がある方
私たちメンバーも、あなたの一歩を力の限り、応援していきます!
ご連絡はこちらまで!
————————————————————————————————————

  • 共有

「Facebookのすべての投稿」にチェックを入れてコメントを投稿すると、ご自身のニュースフィードにも同じ内容が投稿されます。

その他にコチラもオススメ!

全国219箇所の児童養護施設に粉石けんを寄贈 ...

石けんプロジェクト

2015/06/15

詳しく見る

モニターによる、粉石けんの使用感について

石けんプロジェクト

2015/01/26

詳しく見る

【巷のリサイクル粉石鹸研究】オイル変われば石 ...

スタッフブログ

2015/01/16

詳しく見る

【巷のリサイクル粉石鹸研究】洗濯も選択の時代 ...

スタッフブログ

2014/11/21

詳しく見る

【社会人に贈る、ソーシャルビジネス立ち上げ ...

スタッフブログ

2014/10/27

詳しく見る

ウガンダに到着した石鹸が、きれいに再包装され ...

ウガンダプロジェクト

2013/07/30

詳しく見る

  • カレンダー

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 検索

  • 最近のレポート

    • 2022年度貸借対照表の公告
    • 2021年度貸借対照表の公告
    • ホテルの未使用石鹸を高知県の「おすそわけ食堂 まど」さんにお届けしました
    • 2020年度貸借対照表の公告
    • 2019年度貸借対照表の公告
  • 過去のレポート

  • Facebook

  • NPO法人 ハッピーステップス

    ハッピーステップスの連携パートナー

  • カテゴリ

    • スタッフブログ
    • お知らせ + その他
    • 石けんプロジェクト
    • ウガンダプロジェクト

    過去のレポート

  • サイトマップ

    • ハッピーステップスとは
    • 石鹸プロジェクト概要
    • 寄付をする&会員になる

Copyright © 2025 特定非営利活動法人ハッピーステップス All Right Reserved.