• ハッピーステップスとは?
    • 理念&代表挨拶
    • コアスタッフの紹介
    • 所在地
    • 沿革
    • 過去のメディア掲載
  • プロジェクト紹介
    • 石鹸プロジェクト
    • 自転車プロジェクト
  • 寄付をする&会員になる

Home » スタッフブログ » 巷のリサイクル粉石鹸研究 » 【巷のリサイクル粉石鹸研究】ありがちな5つの勘違い

【巷のリサイクル粉石鹸研究】ありがちな5つの勘違い

スタッフブログ

2014/10/31

  • 共有

おはようございます。今週も1週間お疲れさまでした。
花の金曜日担当の望月です。
私は、自分のプチエコ経験に基づいて、気軽なエコ考をご紹介したいと思います!
さて、栄えある第一弾ですが、まずは10月最後の今日から3回シリーズで「リサイクル粉石鹸」について考えていきたいと思います!!

ところで、その前にみなさんは「リサイクル粉石鹸」ってどんなものかイメージつきます?

一般的に「リサイクル粉石鹸」とは、家庭等から出る食廃油を原料に「リサイクル」して作られたもの。NPO法人「せっけんの街」の中岡先生のインタビューにもあったように、食廃油の廃棄を抑制し、環境にもよい洗剤を作ろうという動きに後押しされて普及したものです。この辺の話はまた次回。。。
なお、ハッピーステップスのリサイクル粉石鹸は、ホテルの廃棄石鹸を原料に。一般的ものとはちょっと違った感じになっています

前置きはこの辺で。
では、「リサイクル粉石鹸」のよくある勘違い!の内容に入っていきましょう。

第1回目は、「リサイクル粉石鹸が使われない5つの勘違い」

リサイクル石鹸というと、みなさんいろんなイメージがあると思いますが、割と使い勝手がよくないといった印象があるのでは
ないでしょうか?!

「環境にはいいかもしれないが、洗浄力が・・・・」 とか
「材料が植物由来かもしれないが、香や仕上がりが・・・・」 とか。

本当に、リサイクル粉石鹸は使い勝手がよくないのでしょうか・・・・
そんな「勘違い」にお答えしていきましょう!

1.リサイクル粉石鹸は洗浄力が高くない?!

⇒リサイクルでもちゃんと汚れは落ちます!

リサイクル粉石鹸であろうと、合成界面活性剤を使用した市販の粉石鹸であろうと、
「汚れ」を落とす原理は同じです。
汚れが落ちる原理とは、ざっくりというと、界面活性という力により布に付着した油や汚れが繊維からひきはがされてキレイなるというものです。
なので、洗浄力には界面活性剤の割合が大切です。

リサイクル粉石鹸は、この界面活性剤が7割以上を占めるものが多く、合成洗剤は、3割程度にとどまっているのが一般的です。

2.洗濯漕が「カビ」たり「石けんカス」がつきやすい?!

⇒洗剤の使用により「溶け残り」がカビの原因。リサイクル粉石鹸に限った問題ではありません!

どんな洗剤を使っても、洗濯漕に溶け残りが発生しそれがカビの培養地となり、黒カビなどが増えたりします。
リサイクル粉石鹸の溶け残りが、カビやすいということではありません。
確かに、純石鹸成分が多いものは、「石けんカス」はでます。
でも、粉石鹸ネットなどを使用することで、溶け残りや「石けんカス」も予防することができます!

3.リサイクル粉石鹸は、良い香りがしない?!

⇒香りは香料によって付着されています!香料入りのものもたくさんあります!

いわゆる「石鹸のいい香」という表現がありますが、そもそも香りというのは、「香料」によって付着しているもの。
自然発生的に香りが出ているわけではありません。
リサイクル粉石鹸でも、香料をあとから追加してよい「香り」がするものがたくさんあります!
もちろん、香料など一切の添加物を入れていない石鹸もありますが、服に匂いがつくようなものはありません!!

4.絹・毛糸には使えない?!/

⇒お水で洗えば、絹・毛糸のおしゃれ着にも使えます!

絹や毛糸であっても、お水で洗えばきれいにすることはできます!
純粋な石鹸成分だけのものであれば、こういったおしゃれ着にも使えます!!

5.溶け残りがあるので、使いづらい?!

⇒確かに・・・水温が低いとさらに溶けにくいですが。。。でも、時短グッズがあります!

粉石鹸の唯一にて最大の難点でもある溶けづらいところ。
しかし、粉とお湯を1.5リットルのペットボトルに入れ、十分にとかしてから洗濯に入れておくなどの手軽な一工夫で、溶け残りなく洗濯できます!!
確かに、ひと手間かかってしまうのですが、慣れてしまえばそんなに負担ではないですよ(ちょっと、きびしいでしょうか・・・)
また、粉石鹸ネットを使用することで溶けやすくなります~

毎日の洗濯に使う、洗剤。
今、皆さんはどのようなものを使われていますか?
今日の記事を見て、リサイクル粉石鹸に関する見方が変わったり、理解がさらに深まったり、「ふーん、知ってけど」などなど、少し石鹸について考える時間になれば嬉しく思います~。

もし、既にリサイクル粉石鹸を利用しているよ!というかた。
いらっしゃいましたら、体験談をお寄せいただければ幸いです!!
体験談はこちらから

それでは、今日が終われば週末3連休!
たくさん、週末洗濯してください、、じゃなかった、よい連休をお過ごしくださいませ~!

  • 共有

「Facebookのすべての投稿」にチェックを入れてコメントを投稿すると、ご自身のニュースフィードにも同じ内容が投稿されます。

その他にコチラもオススメ!

2018活動レポート

石けんプロジェクト

2018/04/19

詳しく見る

【通勤・通学時間にさくっと読める、アフリカの ...

ウガンダプロジェクト

2015/02/05

詳しく見る

あけましておめでとうございます!2014年ハ ...

お知らせ+その他

2015/01/05

詳しく見る

【通勤・通学時間にさくっと読める、アフリカの ...

ウガンダプロジェクト

2014/11/02

詳しく見る

第14回社会貢献基金 助成金交付式に行ってき ...

お知らせ+その他

2013/10/19

詳しく見る

港区NPO活動助成事業活動紹介パネル展に参加

お知らせ+その他

2013/01/25

詳しく見る

  • カレンダー

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 3月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 検索

  • 最近のレポート

    • 2022年度貸借対照表の公告
    • 2021年度貸借対照表の公告
    • ホテルの未使用石鹸を高知県の「おすそわけ食堂 まど」さんにお届けしました
    • 2020年度貸借対照表の公告
    • 2019年度貸借対照表の公告
  • 過去のレポート

  • Facebook

  • NPO法人 ハッピーステップス

    ハッピーステップスの連携パートナー

  • カテゴリ

    • スタッフブログ
    • お知らせ + その他
    • 石けんプロジェクト
    • ウガンダプロジェクト

    過去のレポート

  • サイトマップ

    • ハッピーステップスとは
    • 石鹸プロジェクト概要
    • 寄付をする&会員になる

Copyright © 2025 特定非営利活動法人ハッピーステップス All Right Reserved.