【ソーシャルビジネス立ち上げのコツ】感謝されて、活動が硬直化!?
スタッフブログ
2014/11/25
おはようございます。
ハッピーステップス代表の新井です。
3連休は如何お過ごしですか?
私は家族で、友人(師匠?)が所有する、強羅の別荘に行ってきました。
シーズンまっただ中の美しい紅葉に、強羅の温泉、文化遺産にも登録されている素敵な別荘で、楽しいひと時を過ごしました。
そして余韻を残しながら、東京に帰るまさにその時、
なんと新幹線のチケットを、車内で紛失してしまったのでした!
クレジットカードの購入の控えもあるし、領収書もあるので、ま、、、通れるだとう。と、高を括っていた所、
「紛失した場合は、もう一度料金のお支払をお願いします。クレジットカードの控えによると、小田原で、確かにチケットを購入しているのが確認できました。。なのでもう一度3600円お支払ください!」という、如何とも解せないお話し。
それなら控えも紛失して、品川からとか言った方がよかったわ。。うっきーー!
みなさま、新幹線の乗車券(自由席)の紛失には気を付けましょうね。
なお指定席の場合は、紛失しても大丈夫だそうです。
そして間違っても、ちゃんとXX駅で料金を支払った記録ありますよ!なんて領収書の控えは見せるのはやめましょう!
思わず前置きに力が入ってしまいましたが、、
さて本日の投稿は【感謝されて、活動が硬直化!?】
NPOを始めてみて、意外だった盲点をお話ししたいと思います。
ちなみに今日の投稿は、「私って、ほんと人が好くて、困っちゃうのよね。。」
と思っている人以外は、読まなくて大丈夫です(笑)
私は前職が格付会社のクレジットアナリストだったので、どーしても企業との比較で考えたくなってしますのですが、、
まず企業の活動が硬直化してしまう時には、大きな理由として以下が考えられると思います。
サラリーマン経営者がリスクを恐れ、大胆な方向転換ができず、過去の成功体験に囚われてしまう。
ちょっと昔の例になりますが、マクドナルドが100円マックを出しかと思えば、いきなり値上げして、減益。
なのでもう一度100円マックを出すという、、
はたから見ているとかなり迷走している戦略って結構ありますよね。
これは企業に限った事ではなく、日本の政治を見ても同じですね。。
よっぽど器が大きい人以外は、個人のリスクと、組織の利益を天秤にかけて、天秤が個人のリスクに傾いていくのを阻止しようとする傾向があります。
アナリスト時代の私は、そんな企業活動を冷静かつ合理的な視点で、格下やら格上をしていました。
ただしそれは、やっぱり自分が当事者でいないから。。
武田薬品の武田会長が「私はアナリストが嫌いです」とおっしゃっていましたが、よく解ります(笑)
さて自分がNPO代表という当事者になってみると、「あちゃーー」と思うような判断をしている事多々あります(汗)
さて、企業の原因が上記であるなら、NPOの活動の硬直化の原因とは何でしょう?
あくまでも一つの原因にすぎませんが、
私は「日々受け取る周囲からの小さな感謝や期待」があるように思います。
大学院で勉強した、菊澤研宗先生の「組織の不条理―なぜ企業は日本陸軍の轍を踏みつづけるのか」を思い出します。
「人間は限定合理的であり、その限定合理的な人間の集団であるいかなる組織も、限定合理的である。そして条件さえそろえば、組織は合理的に非効率な手段を選び、やがて破綻していく。題材は大東亜戦争で敗退した日本軍であるが、今日のどんな組織にも当てはまる、鋭い指摘である」(アマゾンの書評より抜粋)
★ 学校でも話題の授業でした。良書なので、とてもオススメです!
要は、はたからみると、馬鹿だな~と思うような選択でも、本人にとっては、それ相当の立派な合理性がある。という事。
さて、ハッピーステップスも活動を続けてきた4年間で、何回か大きな選択をしてきました。
- アメリカの巨大NGOの香港支部と組むか
- ウガンダでの石けん&手洗い活動を続けるか
などなど、
では私がその時々に、将来を見据え、合理的に判断したかと言うと、ずばり「NO」です。。
多分自分がNo.2のポジションだったら、もうちょっと違う選択をしていたような。。。
一人一人から寄せられる「ありがとう」
直接会ってないけど、写真やメールで受け取るウガンダからの「Thank you!」
一緒に活動しているメンバーのイキイキした表情。
どれも一つ一つ大切にしたいと思ってしるし、そう言った思いを増やしていくのがNPOの使命のはずです。
しかしそれが限定合理性を生み出し、活動を硬直化してしまう事って、実は結構あるのではないかと思ってます。
代表はより多くの「ありがとう」を作り出していくために、そういった周囲からの感謝を全て棚卸して、将来を見据えて選択をしていかなければいけない時があります。
ホリエモンも著書ゼロで(確か)言っていましたが、Aを選択すれば、必然的にBは捨てることになる。
なってみなければ解らない、これこそが「リーダーは孤独」と言われる所以かもしれません。
NPOの使命と逆行する行動を、合理性を持って選択する。
自分への戒めも含めて、今日の投稿を終えたいと思います。。